Tradeview(トレードビュー)は、海外FXの中でもトップクラスに良い取引環境でトレードできる会社です。しかし公式HP上での情報は少なく、海外FX初心者の方では分からない点も多いでしょう。
そのような方は、Tradeviewのサポ―トへ問い合わせる事がおすすめです。
本記事ではそんな、Tradeviewの問い合わせサポートについて手順や注意点を詳しく解説します。
Tardeviewの問い合わせサポート

Tradeviewでへの問い合わせ方法はメールの1種類のみです。
他社のように電話やチャットでのサポートは行っていません。
問い合わせ方法 | 時間 | 日本語対応 |
メール ※専用フォームあり |
平日24時間 | 有り |
チャットや電話に比べると素早い対応ができない事がネックですが、親切な日本人スタッフが丁寧に対応をしてくれます。
メールの日本語は丁寧な文章であり、日本人スタッフが対応していると公表されています。
しかし人数がそれほど多くない点からチャットや電話でのサポートは行っていないようです。
Tradeviewの問い合わせ方法
Tradeviewのメール問い合わせでは、公式HPに専用フォームから行えます。
また、Tradeviewのメールアドレス宛に直接送る事も可能です。
アドレス:japanesesupport@tvmarkets.com
上記のアドレスが日本語サポートへの窓口に繋がるメールアドレスです。
専用フォームでも直接送っても返信のスピードは変わらないのでどちらでも良いと言えるでしょう。
ただし、問い合わせフォームからでは画像の添付ができないので、スクリーンショットなどを送りたい場合は通常のメールから送る方が良いです。
公式HPへアクセスする

まずは、Tradeviewの公式ページにアクセスしましょう。
公式HPの右側にある「お問い合わせ」をクリックします。
問い合わせ内容を入力する

問い合わせフォームが画面上に表示されます。
ここに基本情報と問い合わせ内容を入力しましょう。
- 名前
- メールアドレス
- 問い合わせ内容
メールアドレスはTradeviewに登録しているものが良いです。
最終的な返信はここで入力したメールアドレスに届きます。
送信をクリックする

全ての入力が完了したら、フォームの左下にある「送信する」をクリックしましょう。
送信後1営業日以内に返信が届きます。
Tradeviewで問い合わせた方がいい内容
問い合わせサポートは、自身に起きたトラブルや不明点を聞く際に使います。
その中でもTradeviewで積極的に問い合わせをした方が良いケースもあるので覚えてきましょう。
出金処理について
Tradeviewでは、出金スピードが他社よりも遅いという口コミがあります。
それは出金の処理が、Tradeview内で迅速に行われていない事が要因と言っていいでしょう。
その際にはすぐ問い合わせサポートへメールを送りましょう。
メールで督促をすると優先的に処理をしてくれて出金が反映されるというケースがとても多いです。
マイナス残高がリセットされない時
Tradeviewに限らず、海外FXではゼロカットシステムが採用されています。
ゼロカット
相場の急変動で残高がマイナスになってもFX会社がマイナス分の補填をする制度
ゼロカットはほぼ全ての会社に適用されるルールですが、実行のタイミングは会社によってバラバラです。
Tradeviewのゼロカットルール
口座残高がマイナスになった瞬間すぐにリセット
上記のようなルールではありますが、システムの問題でリセットされていないケースもあるようです。
その場合はすぐにサポートへ問い合わせれば対応してくれるので、気軽に相談をしましょう。
Tradeviewの問い合わせサポートまとめ
Tradeviewの問い合わせサポートについてまとめました。
- Tradeviewの日本語サポートはメールのみ
- 日本人スタッフが丁寧に対応してくれる
- 写真を添付したい場合は専用フォームではなく直接のメールがおすすめ
- 出金やゼロカット反映が遅い場合はすぐにメールを送った方が良い
日本語サポ―トに関しては万全と言えませんが、最低限の対応はしてくれる会社です。
メールのみの対応となるので、不明点やトラブルがあれば早めに送っておきましょう。