Tradeview(トレードビュー)は、スプレッドが海外FXの中でトップクラスに狭い会社です。資金効率よく取引したい方やスキャルピングのような短期売買に最適の海外FXサービスとなっています。
本記事ではそんな、Tradeviewのスプレッドを銘柄別に紹介していきます。
Tradeviewのスプレッドは狭い

Tradeviewは、海外FXの中でも最狭水準のスプレッド環境を提供している会社です。
他社のようにボーナス制度こそないですが、取引環境に拘る人であれば最適の海外FXと言えるでしょう。
得られる収益が少ないという事はボーナスなどでの還元もできません。
そのためボーナス制度は一切開催をせず、スプレッドの狭さに拘った運営方針をとっているのです。
- 自動売買を他社と同じ条件で稼働させた時に利益が大きい
- スキャルピングで効率よく稼げる
自動売買もスキャルピングもTradeviewでは公認されている取引です。
他社に比べて圧倒的に高い資金効率でのトレードができると考えていいでしょう。
STP口座とECN口座
Tradeviewでは以下4種類の口座が提供されています。
- X levarage口座
- ILC口座(MT4・MT5)
- ILC口座(cTrader)
- ILC口座(Currenex)
STPタイプの口座が1種類とECNタイプの口座が3種類となっています。
- STP口座
→スプレッドが平均的で取引手数料無料 - ECN口座
→スプレッドが狭く別途取引手数料がかかる
ECN口座は市場価格とほぼ同等価格で取引できるので、会社側がスプレッドによる利益をあげられません。
そのため別途手数料を徴収する取引形態となっています。
日本人人気の高いXMのECN口座では往復10ドルの手数料がかかります。
手数料が最安値かつスプレッドが狭いことから、Tradeviewで取引する方のほとんどはECNタイプのILC口座を利用する傾向です。
Tradeviewのスプレッド一覧
次に、Tradeviewの平均スプレッドを銘柄別で見ていきます。
Tradeviewでは固定ではなく、変動制スプレッドが採用されています。
変動制スプレッド
通常のスプレッドが狭く、指標の前後や深夜~早朝の流動性のない相場で広がりやすい。
多くの海外FXではこの変動制スプレッドが採用されていますが、Tradeviewは広がりにくく安定している事も魅力の1つです。
通貨ペア
以下は、Tradeviewで扱っている通貨ペアの平均スプレッドです。
銘柄 | X levarage口座(pips) | ILC口座(pips) |
EURUSD | 0.8 | 0.1 |
USDJPY | 0.9 | 0.1 |
GBPUSD | 2 | 0.3 |
USDCHF | 1.8 | 0.5 |
EURGBP | 1.9 | 0.4 |
USDCAD | 1.7 | 0.7 |
AUDUSD | 1.9 | 0.4 |
NZDUSD | 2.2 | 0.5 |
EURAUD | 3 | 1.2 |
EURCHF | 1.9 | 0.3 |
EURJPY | 1.2 | 0.2 |
USDCHF | 2.7 | 1.2 |
USDCAD | 2.8 | 1.2 |
EURAUD | 3 | 1.5 |
EURCAD | 3.4 | 1.9 |
EURNZD | 3.8 | 2.3 |
AUDJPY | 1.5 | 0.3 |
AUDCHF | 2.8 | 1.3 |
AUDCAD | 2.9 | 1.3 |
AUDNZD | 3 | 1.5 |
GBPJPY | 1.7 | 0.7 |
GBPAUD | 3.4 | 1.9 |
GBPCHF | 3.3 | 1.8 |
GBPCAD | 3.4 | 1.9 |
GBPNZD | 3.5 | 2 |
CHFJPY | 2.9 | 1.4 |
CADJPY | 2.8 | 1.3 |
CADCHF | 2.6 | 1.1 |
NZDUSD | 2.6 | 1.1 |
NZDJPY | 2.4 | 0.9 |
NZDCHF | 2.6 | 1.1 |
NZDCAD | 2.9 | 1.4 |
EURCZK | 12.5 | 11 |
EURDKK | 19.8 | 18.3 |
EURHKD | 15.9 | 14.4 |
EURHUF | 29.6 | 28.1 |
EURMXN | 7.4 | 5.9 |
EURNOK | 27 | 25.5 |
EURPLN | 25 | 23.5 |
EURSEK | 28.4 | 26.9 |
EURSGD | 13 | 11.5 |
EURTRY | 40.1 | 38.6 |
EURZAR | 69.5 | 68 |
USDCZK | 13 | 11.5 |
USDDKK | 15.6 | 14.1 |
USDHKD | 14.2 | 12.7 |
USDHUF | 18.1 | 16.6 |
USDILS | 26 | 24.5 |
USDMXN | 63.9 | 62.4 |
USDNOK | 31.6 | 30.1 |
USDPLN | 17 | 15.5 |
USDRUB | 31.5 | 30 |
USDSEK | 38.2 | 36.7 |
USDSGD | 12.9 | 11.4 |
USDTRY | 32.9 | 31.4 |
USDZAR | 63.6 | 62.1 |
GBPDKK | 12 | 10.5 |
GBPHKD | 10.2 | 8.7 |
GBPNOK | 23 | 21.5 |
GBPSEK | 28 | 26.5 |
GBPSGD | 13.6 | 12.1 |
GBPZAR | 63.3 | 61.8 |
メジャー通貨の平均はSTPタイプで1~3pipsほどです。
ECNのILC口座ではほとんどスプレッドが付かない事もあるので、ほぼ市場価格と同等の取引が可能です。
仮想通貨
以下は、仮想通貨の平均スプレッドです。
銘柄 | X levarage口座(pips) | ILC口座(pips) |
BTCUSD | 6.50 | 5.70 |
BTCJPY | 11667 | 10443 |
ETHUSD | 4.89 | 1.67 |
LTCUSD | 0.9 | 0.3 |
仮想通貨は銘柄によって値幅が大きく異なります。
そのためスプレッド水準もバラバラですが、仮想通貨を扱っている他社からするとかなり狭い水準であると言えるでしょう。
株価指数
以下は、株価指数のスプレッドです。
銘柄 | X levarage口座(pips) | ILC口座(pips) |
GDAXI | 6.4 | 1.04 |
NDX | 2 | 0.6 |
AUS200 | 1.12 | 2.34 |
FCHI | 1.7 | 1.1 |
SPXm | 1 | 0.2 |
WS30 | 4.7 | 3.8 |
HSI | 10.9 | 7.5 |
J225 | 8.1 | 7 |
STOXX50E | 1.9 | 1.2 |
UK100 | 2.5 | 0.7 |
株価指数は値幅の割にスプレッドが小さく設定されています。
他社比でも比較的狭い水準です。
貴金属
以下は、貴金属銘柄のスプレッドです。
銘柄 | X leverage口座(pips) | ILC口座(pips) |
XAUUSD | 2.0 | 0.2 |
XAUEUR | 3.0 | 0.4 |
XAGUSD | 4.3 | 1.5 |
貴金属はスキャルピングで人気の銘柄です。
スプレッドが狭いほか約定力が高いので、Tradeviewでのスキャルピングは最もおすすめと言えるでしょう。
エネルギー
以下は、エネルギー商品のスプレッドです。
銘柄 | X leverage口座(pips) | ILC口座(pips) |
CRUDE | 1 | 0.3 |
NGAS | 0.45 | 0.21 |
UKOIL | 0.9 | 0.3 |
エネルギーも値幅が大きい割にスプレッドは狭い水準です。
他社と比べても取引コストを抑えた取引ができるでしょう。
Tradeviewのスプレッドを他社と比較
次にTradeviewのスプレッドを他社と比較していきます。
STP口座で比較
以下は、日本人人気の高い海外FXとTradeviewのスプレッドを比較した表です。
FX会社 | Tradeview | XM Trading | AXIORY | GEMFOREX |
USD/JPY | 0.9pips | 1.6pips | 1.2pips | 1.2pips |
EUR/JPY | 1.2pips | 2.2pips | 1.3pips | 1.6pips |
GBP/JPY | 1.7pips | 3.2pips | 1.9pips | 2.1pips |
EUR/USD | 0.8pips | 1.7pips | 1.1pips | 1.2pips |
AUD/JPY | 1.5pips | 3.0pips | 1.6pips | 1.6pips |
AXIORYもスプレッドの狭い会社として有名ですが、それ以上にTardeviewの方が狭い事が分かります。
全て手数料は無料ですが、この中でもTradeviewが最も安定しており資金効率が良いと言えるでしょう。
ECN口座で比較
以下は、他社のECN口座とTradeviewのILC口座のスプレッドを比較した表です。
FX会社 | Tradeview | XM Trading | AXIORY | BigBoss |
USD/JPY | 0.1pips | 0.3pips | 0.2pips | 0.4pips |
EUR/JPY | 0.2pips | 0.6pips | 0.5pips | 0.8pips |
GBP/JPY | 0.7pips | 0.9pips | 0.8pips | 1.1pips |
EUR/USD | 0.1pips | 0.3pips | 0.2pips | 0.7pips |
AUD/JPY | 0.3pips | 0.6pips | 0.5pips | 0.9pips |
ECN口座のスプレッドも圧倒的に狭い事が分かります。
また、取引手数料で比較しても取引コストが抑えられると分かるでしょう。
FX会社 | 取引手数料(1ロットあたり往復) |
Tradeview | 5ドル |
XM Trading | 10ドル |
AXIORY | 7ドル |
BigBoss | 9ドル |
TradeviewのILC口座は最低10万円の入金が必要なのである程度の資金力が必要です。投資資金が10万円以上ある方は積極的に活用しましょう。
Tradeviewのスプレッドまとめ
Tradeviewのスプレッドについてまとめました。
- Tradeviewは業界トップクラスに狭いスプレッド環境
- ECNタイプのILC口座はスプレッドが狭く手数料も安い
- 貴金属のスプレッドは特に狭いのでスキャルピング向き
- スプレッドが狭い代わりにボーナスには消極的
Tradeviewは取引環境や利益に拘る方にとって最適の会社と言えます。
どの銘柄を見ても狭いスプレッド水準であるため、他社よりも有利に取引ができるでしょう。
スプレッドは取引利益や結果に大きな影響を与えるので、取引時には意識して見てあげる事が重要となります。