Tradeview(トレードビュー)は18種類の豊富な入金方法がありますが、大きく分けて以下の4種類に分けられます。
- クレジットカード
- 銀行送金
- bitwallet
- STICPAY
日本居住者は上記いずれかの方法から選択をして入金が可能です。
他の入金方法もありますが、日本語対応していないものやそもそも使えないものが多いので注意しましょう。
本記事ではTradeviewの入金というテーマで、入金手順や注意点までを詳しく解説していきます。
Tradeviewの入金手段による手数料・限度額の比較
以下は、Tradeviewの入金方法一覧です。
入金方法 | 反映時間 | 入金限度額 | 最低入金金額 | 手数料 |
クレジットカード | 即時反映 | 7500ドル | 100ドル | 無料 |
銀行送金 | 1~3営業日 | 100万円 | 100ドル | 無料 |
bitwallet | 即時反映 | 上限なし | 100ドル | 無料 |
STICPAY | 即時反映 | 500万円 | 100ドル | 無料 |
最低入金額が100ドルなのは、X levarage口座を選んだ時のみです。
ECNタイプのILC口座では最低1000ドル(約10万円)の入金が必要となります。
またクレジットカードでの入金をした場合は、出金時に入金と同等金額が同じカードへ変換されます。
利益分は他の出金方法を選択する必要があるので注意しましょう。
クレジットカードの入金手順
Tradeviewでは、以下2種類のクレジットカードから入金ができます。
- VISAカード
- masterカード
上記いずれかのカードから入金できますが、前述したようにカード入金の場合は利益分を違う方法で出金する必要があります。
入金手順を見ていきましょう。
マイページにログインする

まずは、Tradeviewのマイページにログインします。
ログイン画面で口座番号とパスワードを入力しましょう。
クレジットカードを選択する

マイページの入出金→決済サービスを選択後にクレジットカードを選択しましょう。
決済サービスではクレジットカードとbitwallet以外は日本語対応のないものや、日本居住者は使えないものとなります。
必要情報の入力をする

- 名前 姓(ローマ字入力)
- メールアドレス(自動入力)
- 口座番号(自動入力)
- 入金する通貨を選択
- 入金額
入金する通貨は日本円が選べません。
米ドルなどの外貨建てで入金をする必要があります。
カード情報を入力する

決済画面に移動するので、ここでカード情報を入力しましょう。
全て入力完了後に下の「Pay」をクリックすると即時入金が反映されます。
bitwalletの入金手順
Tradeviewにおけるbitwalletは、クレジットカードと同じ決済サービスの分類となります。
手数料無料であり利益部分の出金もできるので、最もおすすめな入金方法です。
bitwalletで入金をする場合は、事前の登録とbitwallet内への入金を済ませておきましょう。
マイページにログインする

まずは、Tradeviewのマイページにログインをしましょう。
bitwalletを選択する

入出金→決済サービスを選択後にbitwalletをクリックします。
必要情報の入力をする

次の画面で必要情報の入力を行います。
名前や入金額を入力後に「送信する」をクリックしましょう。
bitwallet入金では円建てでの入金が可能です。
bitwalletにログインする

bitwalletのログイン画面へ自動的に遷移します。
送金金額を確認後に「私はロボットではありません」にチェックを入れてログインしましょう。
STICPAYの入金手順
STICPAYもbitwalletと同じように、多くの海外FXで使えるオンラインウォレットサービスです。
即時反映されるほか、利益分の出金も可能となっているのでおすすめの入金方法となります。
STICPAY利用時は事前登録と入金を済ませておきましょう。
マイページにログインする

まずは、Tradeviewのマイページへログインをします。
STICPAYを選択する

入出金→「Eウォレット」を選択後にSTICPAYをクリックしましょう。
必要情報を入力する

次に必要情報の入力をします。
日本円建ても可能で、入金の上限は5000ドル(500万円)ほどです。
全て入力したら「送信する」をクリックしましょう。
STICPAYにログインする

画面が自動的にSTICPAYのログイン画面に遷移します。
ログイン後に金額や入金確認画面が表示されるので同意をすれば入金完了です。
銀行送金の入金手順
Tradeviewでは、MAXCONECTというEウォレットサービス経由で国内銀行送金が可能です。
しかしこの送金方法を選択した場合は出金時に海外銀行送金を選択しなければならないので、送金手数料が5000円ほどかかってしまいます。
利益分を大き減らしてしまう可能性があるので注意しましょう。
マイページにログインする

まずは、Tradeviewのマイページにログインをします。
国内送金を選択する

入出金→Eウォレットの順にクリックをして、その後表示される国内送金を選択しましょう。
必要情報を入力する

次の画面で、名前や入金額の入力をします。
全ての入力が終わったら「送信する」をクリックしましょう。
MAXCONECTから送金先を確認する

次の画面でMAXCONECTの確認画面が表示されるので、アドレスや入金額の確認をしておきましょう。
確認終了後に支払い口座情報が表示されます。
表示された口座宛てに送金をすれば、1~3営業日以内に入金されます。
Tradeviewの入金まとめ
Tradeviewの入金についてまとめました。
- Tradeviewには豊富な入金方法があるが実際に利用できるものは少ない
- 即時反映で利益分の出金可能なbitwalletが最もおすすめ
- 銀行送金で入金した場合では出金時に5000円ほどの手数料が必要
- クレジットカード入金では入金額と同等金額が出金時に返金
入金をする際はその後の出金をする事まで考えないといけません。
本記事でおすすめしたbitwalletであれば、Tradeview内でかかる手数料は無料で利用できます。