Tradeview(トレードビュー)では、以下3種類のアプリを使って取引ができます。
- MT5
- MT4
- cTrader
豊富なプラットフォームが使えるので、自身の取引スタイルや手法に合ったものを選択可能です。
本記事ではそんなTradeviewのアプリというテーマで、概要からインストール方法を詳しく解説していきます。
Tradeviewのアプリをダウンロードする前に
Tradeviewのアプリをダウンロードする前は、まず口座開設をしておく必要があります。
アプリをダウンロードした後にはログインIDやパスワードが必要となるので、事前に口座開設と入金を済ませておきましょう。
口座開設時にはそれぞれのプラットフォームに合った口座を開設しましょう。
(例)cTraderアプリを使いたい場合→cTrader口座の開設
Tradeviewでは1つのアカウントで5つの複数口座が作れるので、仮に違う口座を作った場合でも追加口座から適したプラットフォームの口座を開設できます。
TradeviewのMT4アプリ

MT4とは、ロシアのメタクォーツ社が開発した高機能プラットフォームです。
MT4アプリは以下のような方が適しています。
- 他社でMT4の操作に慣れている人
- 利用者が多いので豊富な情報量を頼りにしたい人
MT4は海外FXで最も多く使われているプラットフォームです。

他社で操作に慣れていて、これ以上の機能性を求めない方に適しています。
ダウンロード方法
MT4のアプリは、アプリ検索画面でMT4と検索すると表示されます。
iPhone→APP StoreでMT4と検索
Android→GooglePlayでMT4と検索
検索後に表示される、MetaTrader4という項目がMT4になります。
ログイン手順

Tradeviewで、MT4にログインする際は以下の手順で行いましょう。
- 口座管理をタップ
- 口座画面の右上にある十をタップ
- 新しい口座より「既存のアカウントにログイン」をタップ
- 証券会社でTradeviewと入力
- Tradeview Liveを選択
- ログインIDとパスワードを入力
上記の手順でログイン可能です。
LiveではなくTradeview-Markeets Live2といった口座の場合もあるので、口座開設後に送られてくるメールに記載された口座情報をよく確認しておきましょう。
TradeviewのMT5アプリ

TradeviewのMT5は以下のような方におすすめです。
- 他社でMT5を使った取引に慣れている人
- 豊富な時間足から分析をしたい人
MT5はMT4より新しく作られたツールで、MT4にはない3分足や6時間足といった豊富な時間足から分析ができます。
また、他社の海外FXでも使える会社が増えてきたので、MT5の操作に慣れている方であればおすすめです。
ダウンロード方法
MT4のアプリは、アプリ検索画面でMT5と検索すると表示されます。
iPhone→APP StoreでMT5と検索
Android→GooglePlayでMT5と検索
検索後に表示される、MetaTrader5という項目がMT5になります。
前述したMT4もそうですが、スマホだけではなくiPadのようなタブレッド端末でもダウンロード可能です。
ログイン方法

TradeviewでMT5にログインする際は以下の手順で行いましょう。
- 口座管理をタップ
- 口座画面の右上にある十をタップ
- 証券会社でTradeviewと入力
- 既存のアカウントにログインをタップ
- Tradeview Liveを選択
- ログインIDとパスワードを入力
上記の手順でログイン可能です。
MT4と同様にTradeview-Markeets Live2口座に設定されている場合もあるので注意しましょう。
TradeviewのcTarderアプリ

cTraderとはスピードの速い動作環境や約定力の高さから、スキャルピングに最も適したプラットフォームです。
国内展開している海外FXで使える会社はほとんどなく、2021年9月時点ではTradeviewとAXIORYで利用できます。
- ワンタップ注文やチャート表示しながらの注文といった動作環境に拘りたい人
- 日本時間表示をさせたい人
- ツール内で板情報や経済指標確認をしたい人
使える会社が少ないことでマイナーではありますが、知る人ぞ知る優秀なツールです。
当然スマホアプリでもその機能性は評価されており、TradeviewではcTrader利用者の方が多い傾向にあります。
ダウンロード方法
cTraderのアプリはアプリ検索画面で、cTraderと検索すると表示されます。
iPhone→APP StoreでTradeview Markets cTraderと検索
Android→GooglePlayでTradeview Markets cTraderと検索
cTraderはMT4やMT5と違って、Tradeview用のcTraderを選択してインストールする必要があります。
検索画面の最初に出てくるのは、AXIORYのcTraderである場合が多いので注意しましょう。
必ず、Tradeview Markets cTraderと記載されたものをインストールするようにしてください。
ログイン方法

cTraderをダウンロードして起動すると、すぐにメールアドレスやパスワードの入力画面が表示されます。
しかしここで表示されるのは新規ID作成用の画面です。
下の「既にcTraderIDをお持ちですか?」という項目をタップしましょう。
その後に表示されたログイン画面でIDとパスワードを入力すればログイン完了です。
Tradeviewのアプリまとめ
Tradeviewのアプリについてまとめました。
- Tradeviewアプリは外出先でも取引できるので便利
- アプリのダウンロード前に口座開設と入金を済ませておく
- 多くの機能を望まない方はMT4がおすすめ
- MT5アプリではMT4に比べて豊富な時間足で分析可能
- cTraderは板情報閲覧や注文のしやすさといった機能性が魅力
- cTraderのみTradeview独自アプリのダウンロードが必須
普段お仕事などで外出する機会が多い方は、Tradeviewのアプリをダウンロードしておきましょう。
アプリ上での分析はもちろん、決済や注文もできるので急な相場変動などがあっても対応できます。