Tradeview(トレードビュー)は、スプレッドの狭さや高い約定力といった高水準の取引環境が売りの海外FXです。
企業の安全性も高いので、海外FXを始めてする方にもおすすめの会社と言えます。
本記事ではTradeviewで取引を始めたい方向けに、口座開設方法を画像付きで詳しく解説していきます。
Tradeviewの口座を開設する前に
Tradeviewでは口座開設時に、本人確認書類の提出が求められます。
提出しないと本登録ができないので、事前に書類を準備しておくといいでしょう。
- 本人確認書類
→パスポート、免許証、その他身分証明書、マイナンバーカード - 住居確認書類
→クレジットカードや公共料金の請求書といった住所の確認できるもの
本人確認書類は、顔写真付きのものをアップロードする必要があります。
マイナンバーカードでも通知カードのような写真のないものは審査に通りません。
住居確認書類は発行から3か月以内のものが有効となります。
Tradeviewの口座開設手順
次に、Tradeviewの口座開設手順を解説します。
それぞれの注意点なども併せて見ていきましょう。
公式ページにアクセスする

まずは、Tradeviewの公式ページにアクセスしましょう。
公式ページの右上にある「新規口座開設」をクリックします。
個人口座or法人口座の選択をする

次の画面で、個人口座or法人口座の選択をします。
法人口座は当然法人を持っている方でしか開設できません。
ここでは個人口座を例に解説していきます。
「Tradeview個人口座」をクリックしましょう。
個人情報の入力をする

次の画面で、登録作業の全てを行います。
まずは、個人情報の入力を行いましょう。
- プラットフォームの選択
- 口座通貨(※特別希望がなければ日本円)
- 名前の入力(ローマ字表記)
- 出生地(国)と生年月日
- パスポートの有効期限(※提出書類がパスポートの場合)
- 国籍の選択
- 住所、電話番号、メールアドレスの入力
- 男性or女性、既婚か未婚の選択
以上の情報を入力しましょう。
Tradeviewでは1アカウントあたり5口座まで開設可能です。
最初は最もスタンダードなX levarage口座を選択しておくといいでしょう。
パスポート番号とパスポート有効期限は、本人確認書類の提出時にパスポートを選択する場合のみ入力しましょう。
全ての入力が完了したら下にスクロールします。
市民権と職業に関するアンケート入力をする

次の項目で、まずは自身が米国市民権があるかどうかのチェックをしましょう。
該当しない方は下の(c)にチェックを入れます。
次に職業と年収の簡易的なアンケートにチェックを入れましょう。
アンケートの内容次第で口座開設ができないというわけではありません。あくまでも会社規定の個人情報提出ルールに従ったものになります。
総資産と収入源に関するアンケートに回答する

次は、総資産と収入源に関するアンケートに回答をします。
こちらも、回答次第で口座開設ができないという事はないので、嘘偽りなく回答しておきましょう。
投資経験アンケートへ回答する

次は、投資経験のアンケートへ回答をします。
全く経験がない場合は、そのまま「なし」を選択した状態で下にスクロールしましょう。
本人確認書類のアップロードをする

全てのアンケートへ回答したら、本人確認書類のアップロードをします。
①本人確認書類→免許やパスポートなど
②現住所確認書類→住所の記載された書類
事前に用意した上記の書類をアップロードしましょう。
それぞれの「選択してください」という項目をクリックすると、ファイルのアップロードができます。
署名して送信をクリックする

最後にPCのカーソルを合わせて自身の名前を署名します。
署名後、右側にある署名の完了をクリックしましょう。
最後に赤字の「送信する」をクリックすれば口座開設手続き完了です。
送信後、1~2営業日以内に開設手続き完了のメールが届きます。口座IDやパスワードが記載されているのでメールは大切に保管しておきましょう。
Tradeviewの口座開設方法まとめ
Tradeviewの口座開設方法についてまとめました。
Tradeviewは海外FXにも関わらず、公式HPは全て日本語で記載されているので簡単に開設手続きができます。
また、全ての入力項目や書類のアップロードが1つの画面で完結するので、他社に比べても手間がかからないと言えるでしょう。